CC-551 青磁四足壺
時代: 唐時代(9世紀) 、サイズ:高さ 5.5cm×胴径 7.5cm
価格: \
越州窯。
唐代の越州窯では数少ないが、美しい青磁を作っていたことは陸羽の「茶経」の中で唐代の青磁のなかの最高傑作であると評している。このことからも越州窯青磁に対する評価が以下に高かったかが分る。晩唐期の四足壺は平安時代にもたらされ、緑釉陶器や灰釉陶器で写されている。四足壺はもともとは金属器を写したもの。釉が滑らかに溶け、潤いのあるしっとりとした造形も精緻な佳品。
参照本 :
・
中国6千年の秘宝 −上海博物館コレクションから−
・
青磁を楽しむ
← 青磁 のページへ戻る